日本の素晴らしい文化やコンテンツが、世界を舞台で活躍できるプラットフォームとなり心強いパートナーとなる。 そして、我々日本人が持つ”おもてなし”の心と合わせて、世界中の人たちの生活に新たな喜びやひらめきを与える。
Monday, April 4th, 2016
会計コラム~台湾の住宅事情~
台湾への進出をご検討されている方向けに、不定期(4回 / 月程度)ではございますが、
台湾における法人管理・会計・税務知識に関するコラムを掲載致します。
少しでも、進出の手助けになれば幸いです。
本コラムではわかりやすく簡潔に記載させていただくため、
実際にはこの通りではない状況が発生する場合がありますことを、予めご了承下さい。
詳しいご相談はお問い合わせページよりお問い合わせ下さい。
今回は会計とは少し離れますが実際に進出する際に必要となる、台湾の住宅事情についてお話しします。
台湾の賃貸物件は基本鉄筋コンクリート造りのマンションタイプで、分譲賃貸が一般的です。
外壁が汚れていて、なんだか古そうな建物でも、中は綺麗だったりすることがよくあります。
同じマンションで同じ面積でもオーナーによって内装を変更したり、間取りを変更したりしているため賃料も賃貸条件も異なります。
通常は家具、家電等備え付けがあるため進出時に揃える手間が省けます。
賃貸契約を進めると保証金を支払わなくてはいけません。
この保証金は日本の敷金と同じ考えで契約終了時に返金されますが、必要経費(掃除代や過失による家具や家電の損傷)が差し引かれます。
保証金額は通常2~3ヶ月分の家賃ですが、1ヶ月分のみであったりと様々です。
台湾の電圧は110V、電流は60Hzです。プラグタイプは日本と同様ですので、日本の電化製品は大抵そのまま使用できます。前述致しました通り大抵の賃貸物件には電化製品は備え付けられております。日本からお持ちになる際は御確認いただければと思います。
公共料金(水道・電気・ガス・管理費等)に関してですが、家賃には含まれておりません。
支払方法はキャッシュカード、銀行からの引き落とし、銀行振り込み、コンビニ払いがあるので日本と同様です。
支払期日を過ぎるとコンビニ払いは受け付けてもらえないので、請求書の記載されている指定窓口で支払う形をとります。
また、台湾では公共料金を指定日で精算するような対応は行われていないので、入居時と退去時の公共料金は当日メーター確認をもとに不動産仲介会社に清算してもらうのが一般的です。
最後に、法人で社宅を用意する場合は賃貸契約を法人と契約してください。
また、公共料金の契約に関しても法人で契約してください。
費用計上ですが、大抵オーナーさんは個人事業主が多いため統一発票(会計コラム「台湾の経理業務(記帳)及び決算について」参照)を発行してもらうことができません。
ですので、源泉徴収票を作成し賃貸税(10%)と2代保険費用(2%)を納税することで、家賃の費用計上が可能となります。
公共料金に関しては統一発票がもらえるので会社番号(統一番号)の記載を忘れずに、統一発票を取得してください。
会計から少し離れた内容ではありましたが、ご参考にしていただければと思います。
詳しいご相談はお問い合わせページよりお問い合わせ下さい。
Friday, April 1st, 2016
第一回 セブ島英語留学説明会 @台北
近年、日本にて爆増しているセブ島英語留学。
台湾ではまだまだ認知度が低くてもったいない!ということで、第一回説明会を開催しました。街でビラを配布したり、Facebookでシェアしてもらったり、という地味な集客にも関わらず7名もの台湾人にご参加頂きました!参加者のうち6名は女性で、全員社会人、というのは改めて日本とはまた異なるマーケット層であることを実感させられました。
留学理由も、「契約が切れるから」「転職に備えてスキルアップ」「会社に奨励されて」と様々で、興味深いものでした。
まさかの会場でプロジェクターが壊れていて使えない、というアクシデントはあったものの、ノートPCを駆使して無事説明を終えました。
文化の違いを感じるのはここからです。資料を使っての説明を終え、質問コーナーに入ると、待ってましたと言わんばかりの質問ラッシュ!日本だとこういう場合ほぼ誰も挙手せずにシーン。。となるケースが多いですが、やはり中華系はアクティブだなと再認識。
結局説明に使った時間が約40分に対して質問コーナーは約1時間30分費やしました!嬉しい限りです。
また、質問だけに留まらず、参加者同士の情報交換や議論が活発で非常に有意義に時間を過ごして頂けました!
なによりも嬉しかったのは、今回お集まり頂いた方々は皆、他にも多数の説明会に参加しているという猛者たちだったのですが、これまでに参加した説明会の中で一番良かった!というお声を頂けたことです。
なぜかと聞いてみると、「一番誠実だ」とのことで、留学を考えている人々がどういった情報が必要なのか、ということを真摯に考えた上で、できるだけ有益な情報を提供しようとしていることが感じられる、という大変ありがたいお言葉を頂きました。
開催してよかった!!!!!!!
これもSISI社員のREX、Mameの二人の頑張りの賜物、と嬉しく思いました。おかげで、皆さんにFacebookでイイネして頂いたり(イイネ数すくなっっ!!と笑われましたが。。)、サポート用のLINEにご登録頂き、留学に向けての準備をお手伝いさせて頂くことになりました!
今回、想定以上の収穫を得て、確かな可能性を改めて感じた我々は、毎月一回の定例開催を決定しました!
格安で、実践的な英語力の身に着くセブ島英語留学、今チャレンジせずにいつやるの!?
ということで、ご興味ある方はぜひぜひ説明会にご参加下さい!次回の日程は決定次第WEBサイトで告知します!
http://stabro.world/ja/
Friday, March 18th, 2016
会計コラム~台湾の経理業務(記帳)及び決算について~
台湾への進出をご検討されている方向けに、不定期(4回 / 月程度)ではございますが、
台湾における法人管理・会計・税務知識に関するコラムを掲載致します。
少しでも、進出の手助けになれば幸いです。
本コラムではわかりやすく簡潔に記載させていただくため、
実際にはこの通りではない状況が発生する場合がありますことを、予めご了承下さい。
詳しいご相談はお問い合わせページよりお問い合わせ下さい。
今回はお問い合わせの多い、台湾の経理業務(記帳)及び決算についてお話しします。
台湾の経理業務(記帳)は日本と非常に似ております。
複式簿記で日々記帳し、決算時作成書類として、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書、自己資本変動表を用意します。
保管期間は最低10年保管する必要があります。
会計年度ですが、以前、法人設立のコラムの際お話ししましたが、特に定めが無い限り台湾での決算期は12月決算となり、会計年度は一般的に1月1日~12月31日で行われます。
決算期に定めがある場合はこの限りではありません。親会社と決算期をあわせたい、などの理由がある場合は別途指定が可能です。
記帳単位はTWD(台湾ドル)で行われ、USDやJPY等の他通貨で日々の記帳する場合でも、決算時にはすべてTWDに換算されます。
経理業務として日本と違うところは、
日本では請求書や送金明細で記帳が行われますが、台湾では、売上、費用ともに「統一発票」という明細書が国税局から発行され、その統一発票にて全ての記帳が行われます。
統一発票の無い売上、費用は計上できませんので注意してください。
(国外取引に関してはこの限りではございません)
また統一発票には必ず各法人(売上なら自社、費用なら取引相手)の統一番号(各会社毎に発行されるユニークの番号)の印鑑が捺印された統一発票を入手してください。
統一番号の記載がないと、営業税の仕入れ税額控除や損金算入等の各計上ができなくなりますので、注意してください。
社員給与の費用計上ですが、以前社会保険のコラムにてご紹介した会社保険に加入していないと損金算入ができません。
役員及び外国人労働者の費用計上は、所得税の納付が行われている且つ2代保険の支払いが行われている状況に限り費用計上が可能です。
日本と似ている部分が多数を占めますが、台湾独自の細かいルールがありますので、ご注意ください。
詳しいご相談はお問い合わせページより問い合わせ下さい。
自慢の製品やサービスを、国内マーケットにとどまらず世界的にも展開しようとお考えの方は、どんなことでもお気軽にご相談ください。